保育目標
保育理念
子どもの生きる力をはぐくむ
これから大きく豊かに育つ子どもたちが、ひとりの人間として生きる力を身につけるために、子どもたち自身が「愛されている」と感じることが大切だと私たちは考えます。
安心できるおうちのような環境の中で、たくさんの愛情を受け満たされた子どもたちは、それを自信に変えて、自分で「考えて」「やってみる力」が育つでしょう。
生きる力の基礎となる、そんな大切な時期の太く、たくましい根っこづくりの場となります。
保育方針
・ 日々成長する子どもたちの育ちと興味にあった生活環境をととのえます。
・ 保護者と保育者でお子さまの育ちについてしっかり理解しあえるコミュニケーションを大切にします。
・ 地域の中で安心して子育てができる育ち合いの場所となります。
・ たくさんの愛情で保育者と子どもたちが信頼関係を築きます。
・ 子どもたちのからだを作る食材は、無農薬や産地のわかる安心安全な食材を利用し、極力添加物を使わず、愛情のこもった手作り給食にこだわります。
保育目標
・ 心もからだも健やかな子ども
・ 自ら遊びを選び、取り組める子ども
・ 他者の喜びや悲しみに共感する子ども
組 | 保育計画 |
---|---|
0歳児 (ふたば組) |
・優しい言葉がけやふれあいを通して、特定の保育士と安定して過ごす。 ・家庭との連携(コミュニケーション)を大切にし気持ち良いと感じる生活リズムを作る。 ・遊びや食事を通して、五感覚を刺激し楽しむ。 ・発声や喃語を優しく受け止め、指差し、発語、言葉へつなげていく。 |
1歳児 (つぼみ組) |
・保育士の適切な言葉がけと援助で基本的生活習慣を自分でしようとする気持ちをはぐくむ。 ・保育士に見守られ、好きな玩具、遊具、自然物に自分から関わり、探索活動を十分に楽しむ。 ・いろいろなことに興味を持ち、しっかり模倣し、意欲的に遊び、意欲的に食べる。 |
2歳児 (ひまわり組) |
・自分の思いをしっかり主張し、思い通りにならないことを体験し、少しづつ他人の気持ちをわかり始める。 ・保育士が仲立ちとなり、感動や喜びを共感しあう中で、友達と「つもり」「みたて」遊びを楽しむ。 ・食具の正しい持ち方を知り、使える。 ・食事を楽しみながら食べる。 |
その他 (年間行事等) |
・プール遊び、ハロウィン、ミニ遠足、クリスマス会、お正月祝い、豆まき、ひな祭り、お別れ会等 ・食育計画に基づき、身近な野菜に親しみながら簡単なクッキングや皮むきなど行ったり、年2回近隣の畑で親子収穫体験を行い、保護者間の交流を深めて食に興味を持てるような食育を行なっています。 ・近隣の中高生の職場体験を受け入れたり、地域の方々や保育園とも交流の場を設けたり地域行事にも参加します。 |